水道橋から神保町までの食べ歩き

学生からサラリーマンまでに愛される名店を探そう!

ガッツリめしを中心にピックアップ

全てのタフマンに贈る魅惑のガッツリめし。

マラソンでメタボ解消。目標は高く、サブ4か!?

初のフルマラソン完走は5時間30分。目標はやっぱりサブ4かな。

サラリーマンズ・ルール。予算はMAX800円まで

コストパフォーマンスの高いお店をリサーチ。

名店からチェーン店までを気ままに採点

気の向くまま、感じたままをサクッと採点。

2013年10月23日水曜日

【水道橋グルメ】 カレーライス まんてん


ラーメン同様にどうしても無性に食べたくなるジャンルがあって、
それがカレーライス。
個人的にこの無性な感じはこの2ジャンルなんだけど、
やっぱり最近はカレーからちょいと離れてたこともあって
その欲求が出てしまったんだね。
で、となると水道橋にいて行くところと言えば、もうひとつしかなくて、
それが「カレーライス まんてん」。
休日は営業していないのがたまにきずだけど、
平日はいつ行っても常に満席状態。
そりゃあこのクオリティと味なら致し方ないってものだね、
なーんて誰もが納得するんじゃないかな。


ここんちのキラーメニューと言えばカツカレー。
がしかし、実は「シュウマイカレー550円」なるものも絶品なんだわ。
普通の、よく知ったシュウマイではなくて、肉厚ジューシーで
個人的にはこんなに旨いシュウマイを食ったのはこの「まんてん」が初めて。


で、今日はいつもよりも若干ではあるけど、
揚げるのに時間を要して出来立てホアホヤが到着。すかさずたまらなくパクリ。
っぱねえ! 
ってな具合は健在。ひき肉満点のルーとシュウマイのハーモニーは
肉好きカレーファンなら誰しもがヤラれてしまうテイスト。
あとは迷わずパクッと、豪快なピストンを繰り広げてペロリとフィニッシュ。


そして、まあ名物と言っていいのか分からないけど、
口直しに用意されたひと口ミニカップに入ったアイスコーヒーを
グビっとやって、変わらない「まんてん」の実力に大満足でございました。
---------------------------------------------------------------------------------
パンチ力:4.0
おもてなしの精神:3.0
コストパフォーマンス:3.5

---------------------------------------------------------------------------------

2013年10月18日金曜日

【神保町ランチ】 伊峡


最近まったく新規開拓が出来ていないものだから
「今日こそは初めてのお店に行ってやろうじゃないの!」
ってことで神保町界隈を散策。すると、あるわあるわの未開拓ゾーン。
水道橋はそれなりに食べ歩いた自負はあるんだけど、
神保町はまったく持って偏ったメシばかり食べてたものだから、
目にする店群が新鮮でならないわけだね。


で、今日決めたのは、「伊峡」といういかにも昔ながらの
赤いノレンが哀愁を誘うラーメン屋。
裏路地1本入ったところに店を構えるこの店の外観はそれなりにヤレてて、
果たして吉と出るか凶と出るかは半信半疑だったけど、
外からちらりと中を覗くと、サラリーマンで賑わっていたからそのまま入店。


注文は、この手のラーメン屋ではお決まりの
「ラーメン+半チャーハン630円」をオーダー。
フライパンを威勢よくガッタンゴットンと振り捌く音を心地よく聞きながら
待ってましたのメニューが登場。まずラーメンをひと口ズルルッ! 
うーん、なんとも微妙な醤油テイスト。
味は至ってシンプルながら細麺がちょい“びちょっ”と水っぽくて残念。
で、半チャーハンをもぐもぐ。こちらも特別旨いわけではなく
程よい塩コショウでなんとか及第点といったレベル。
確か具は刻みチャーシューとタマゴだったと思うけど、
まあそれほどのインパクトもないテイスト。
そんな感じでラーメンを半分ぐらい一気に食べて
チャーハンをガツガツっとやっつけて、
その後はラーメンスープですべてを流し込んで
今日の新規開拓は終了でございます。
---------------------------------------------------------------------------------
パンチ力:3.0
おもてなしの精神:3.0
コストパフォーマンス:3.0

関連ランキング:ラーメン | 神保町駅新御茶ノ水駅御茶ノ水駅

---------------------------------------------------------------------------------

2013年10月15日火曜日

【神保町ランチ】龍龍軒


困ったときというか何を食べるか一瞬でも迷ったときは
すかさずチョイスでするショップがこの「龍龍軒」。
例えばひと口食べたときの圧倒的なパンチ力だったり感動だったりと
その手の類はさほどないのだけれども、
不思議といつだって食べたくなる味、そんなところだ。


で、注文するのも決まっていて「ちゃんぽん500円」で、
もはやこれしかないような気がしている。
とは言え、実は店内に入ると他にも味噌ラーメンだったり
チャーハンだったりと旨そうなメニューがテンコ盛りなんだけれども
どうしてもちゃんぽんに行き着いてしまうんだな。


で、いつものように熱々ホクホクの具たっぷりなちゃんぽんが登場! 
これまたいつものように具からガッツラホイと、大口開けて押し込むわけだね。
にしても、旨いことこの上ないというか、やさしい味に心まで満たされてしまう。
このマイルド&クリーミーなテイストに完全にヤラれてるもんだから、
いつだって足を運んでしまうんだろうなぁ。
で、半分ぐらい食べたところで最近ハマっているコショウを思いっきり
ドバーッと振って味にインパクトを付けたところで残りを一気にたいらげて、
今日のランチも無事フィニッシュということでございます。
---------------------------------------------------------------------------------
パンチ力:3.5
おもてなしの精神:3.0
コストパフォーマンス:3.0

関連ランキング:ラーメン | 水道橋駅九段下駅後楽園駅
---------------------------------------------------------------------------------

2013年10月10日木曜日

【神保町ランチ】 はなまるうどん



たまたまふらりと立ち寄った店が
この全国チェーンでその名を轟かす「はなまるうどん」。
もはやこのうどん系チェーン店ではいろんなショップが軒を連ねているから
果たしてどこが良いのかとかはなんとも決めにくいけど、
その中でもコスパに優れた店がこのはなまるうどんなのかな。


で、今日は一日分の緑黄色野菜が摂取できるという、
本来ならばキレイなOLさんが好みそうなメニューを男くさい男子がチョイス。
「コクうまサラダうどん中609円」をカウンターでオーダーして
そのまま目の前で調理してもらったのを持ってカウンターの端で会計。


椅子に腰を降ろしてまずゴマダレをまんべんなくメニューにまぜまぜ。
いざ実食であります。
一発目。ふー、清涼感みなぎるというか、いかにも体に良いのが分かるテイスト。
逆にこれで体に良くなかったら一体何を食えばいいの? 
ってぐらいにみずみずしいんですね。がしかし、
全部食い終えたら意外なほどに満腹感があって、
全然足りないなんてこともなく、なんだか狐につままれた感じ。
がしかし、もちろんパンチはないので、ごくたまに食べるのはありかなぁ
という今日のランチでございました。
---------------------------------------------------------------------------------
パンチ力:3.0
おもてなしの精神:3.0
コストパフォーマンス:3.0

関連ランキング:うどん | 神保町駅竹橋駅九段下駅
---------------------------------------------------------------------------------

2013年10月5日土曜日

【神保町ランチ】スパゲッティキング神保町


っぱねーよ、っぱねーよ、はんぱじゃないんでございますよー。
昔ながらのナポリタンをここまですがすがしく用意してくれるショップなんて
滅多にないんじゃないかなぁ。店内の雰囲気は
いわゆる昔ながらとはかけ離れたチェーン店然としたものだけど、
肝心の味が旨いんだから文句はないんですね。


「スパゲッティキング神保町」がそれで、
ナポリタンをワンコインの500円で食べれてしまうんだね。
ちなみにこのワンコインのサイズは小サイズだけど、これで十分。
大の650円を食べようものならきっと午後は腹が膨れて仕事にならないかも。


で、ちょいと焼きパスタのテイストもあるその熱々パスタを
フォークにくるくる巻いてパクリ。
ケチャップの酸味が効いたテイストがナイス過ぎるし、
小さく刻んだウインナーと青菜がまた良いあんばい。
奇をてらわずシンプルを極めたかの旨さがたまりません。
が、正直満足はしているんだけど、どこか小サイズだと物足りないから
次回は大サイズで思いっきり満喫してやろうかな、
とすでにたくらんでいたりします。
---------------------------------------------------------------------------------
パンチ力:3.5
おもてなしの精神:3.0
コストパフォーマンス:3.5

関連ランキング:パスタ | 神保町駅新御茶ノ水駅竹橋駅
---------------------------------------------------------------------------------

2013年9月30日月曜日

【水道橋ランチ】とり焼一(はじめ)


なんと言ってもランチに威力を発揮する店がこの「とり焼一(はじめ)」。
700円から大満足の鳥料理が食えるとあって知る人ぞ知る存在なわけだね。
で、今日のオーダーはランチメニューの「炭火照り焼き丼750円」。
ちなみにここん家は大盛り無料だけど、今回は普通盛りでオーダー。
カウンター越しに、目の前で料理される飯の旨そうなこと! 
嘘偽りなく炭焼きで、その香ばしい匂いがたまらんね。


で、そのまま厨房から渡された照り焼き丼をパクリ。
かーっ、相変わらずハンパなく美味。
夜はそれなりにハイエンドな店へと様変わりするだけに味が濃厚でありつつ上品。
気品さえ漂っているんだなぁ。
となれば、パンチ力があんまりないのでは? 
と勘ぐるかもしれないがそこも見事にクリア。絶品です。


で、照り焼きだけでもイカしてるのに、
更にそぼろもたっぷり盛られてるもんだから、
鳥料理を満喫したい人はもうここしかないでしょ的な具合。
ちなみに、真ん中に置かれた半熟タマゴも濃厚絶品。
水道橋にはいろんなお店があるけど、ここはその中でもやっぱりオススメの一店。
---------------------------------------------------------------------------------
パンチ力:4.0
おもてなしの精神:3.0
コストパフォーマンス:3.0

関連ランキング:焼き鳥 | 水道橋駅九段下駅飯田橋駅
---------------------------------------------------------------------------------

2013年9月26日木曜日

【神保町ラーメン】 肉そば総本山 神保町けいすけ


とびっきり旨いわけじゃあない。
でも、旨い。
なんだか上手く説明できないのがもどかしいんだけど、
そんなふと足を運びたくなるラーメン屋が
この「肉そば総本山 神保町けいすけ」。
まずその名前通りに肉が良い。
脂っこすぎず、肉厚もほどほどに、
ホントーに絶妙だなぁ、と感心してしまう。
で、ここん家に以前お邪魔したときに、
肉増し無料券なるものを貰ったもんだから今日はその券を
「肉そば醤油味680円」と一緒に店員へトス。

で、登場したのがご覧のハンパない肉祭りの姿。
いつもの平切りチャーシューをまんべんなく敷き詰めた姿はそのままに、
なんとまあるいチャーシューが2枚ドーン! 


こいつは俄然テンションがあがってしまう。
そのまま思いっきりパク付いたら、そりゃあ見事な味なんだね。
相変わらずこの黒い、おどろおどろしい色とは裏腹に、
程よい旨味と塩加減のスープがまたたまらん。
そんなノリでそのままモグモグが止まらず
一気にチャーシューをやっつけようにも、
かなりのボリュームなもんだからそう簡単には無くならない。

全部たいらげてしまえば、腹いっぱいで具合が悪いとかは全くなくて、
むしろ達成感で一杯。
この食後感は間違いなく肉の質が良いからなんだろうなぁ、
と感入りつつ今日のラーメンもごちそうさま。
---------------------------------------------------------------------------------
パンチ力:4.0
おもてなしの精神:3.0
コストパフォーマンス:3.0

関連ランキング:ラーメン | 神保町駅九段下駅水道橋駅

---------------------------------------------------------------------------------